MENU
初めて治療を受けられる患者さんから、「はりが痛いのでは、お灸は熱いのでは」とご質問をいただきます。
私は「とにかく鍼を受けてみて下さい。 灸を受けてみて下さい」と答えることにしています。
みなさん痛くない鍼、熱くないお灸に御納得いただけます。
私が行なっている鍼灸治療法は「経絡治療」といって、浅く鍼を刺す、あるいは鍼を皮膚に触れさせることにより、全身をくまなく巡っている気や血の流れ(経絡という)を調えることを目的とした鍼灸治療法です。
体表にある気や血の流れに沿って並ぶツボを、古典理論に則って選び、軽い刺激をする事によって流れを調え、自然治癒力を高めていきます。
どうぞ痛くない鍼、熱くないお灸をぜひお試しください。
治療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
14:00~19:00 | 休 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
※祝日は時々営業していますのでお問い合わせください。
※エレベーター有り・洋風便器で足腰の悪い方も安心です。
※クレジットカードは準備中
「大分市はり、きゅう並びにあん摩マッサージ指圧施設利用者証」をご利用下さい。
施術1回につき1,100円の助成を受けることができます。
年度内30回(1日1回限り)
利用者証および助成金の申請書は、最寄りの大分市役所窓口で交付を受けて下さい。
・本庁長寿福祉課
・東部・西部保険福祉センター
・各支所
・本神崎
・一尺屋連絡所
詳細については お問い合わせ下さい。
慢性病であって、医師による適当な治療手段のない疾患で、医師が鍼灸治療を有効であると認め「同意書」を発行した場合に、療養費の支給を受けることができます。
ただし、同じ疾患で医師による治療と同時に鍼灸治療をした場合は、併給が認められませんのでご注意ください。
保険取扱いの対象となる疾患は
神経痛、腰痛、五十肩、頚腕症候群、頚椎捻挫後遺症、リウマチ の6疾患です。
「同意書用紙」および「支給申請書」は治療院に準備しています。
詳細についてはお問い合わせください。